花粉症による皮膚炎について

花粉症による皮膚炎について

花粉症による皮膚炎について

花粉を原因としてアレルギー反応が起こり、以下のような皮膚の症状も起こします。

  • かゆみ
  • 湿疹
  • 乾燥
  • ヒリヒリ・ピリピリといった痛み
  • むくみ
スギ花粉の飛散時期である2月から4月の時期によくみられますが、ヒノキやブタクサなどの花粉の時期に症状を発現することも多いです。

東京都千代田区では花粉の飛散情報

東京都千代田区では花粉の飛散情報としては以下です。

  • 1月下旬から2月上旬から微量ではあってもスギ花粉は飛散している
  • スギ花粉は3月から本格的に飛散
  • ヒノキ花粉は3月下旬から4月上旬から本格的に飛散
年によって、飛散する時期は微妙に前後しますが、上記の時期に多くの患者さんが症状を訴えます。
花粉症によるアレルギー症状が皮膚に現れやすいと言われている方は、「湿疹やかぶれをおこしやすい体質」や「アトピー性皮膚炎」や「子どもの頃アトピー性皮膚炎だった」といった方です。

花粉症による皮膚炎の注意点

  • かゆいため、かくことを繰り返してしまうと、皮膚のバリア機能が壊れてしまうことにより、「乾燥」や「炎症」を起こし、悪化するケースがある
  • 放置しておくと、湿疹の範囲などが広がる可能性が高くなる
  • 皮膚が薄い箇所(目の周りなど)は敏感なので、荒れやすくなる

花粉症による皮膚炎の治療

花粉症の症状をおさえる薬の内服が必要です。
眠気や1日の内服回数など薬によって異なりますので、当院ではご要望をお伺いしながら、処方いたします。

また、皮膚症状を抑える為には炎症を抑える外用薬を処方いたしますが、症状の重症度に応じて処方の要否を判断いたします。そして、皮膚のバリア機能が低下しているので、「保湿剤」の使用を行うことも推奨しております。

これらの治療に加えて、花粉との接触を極力少なくする対策も重要です。
花粉を部屋に持ち込まないために、「玄関前で衣服をはたく」「帰宅後すぐにシャワーを浴びたり洗顔をする」といった対策を実施する。
※尚、洗顔時にはやわらかく洗うことを心掛けてください。 外出時は眼鏡や帽子などで直接肌に触れる機会を防止してください。
室内では空気清浄機を利用し、換気する際も窓を全開するのではなく、網戸にして一部だけ開け、時間を短めにすることで室内に花粉が入ってくることを防止しましょう。

根本原因を追究し
再発予防・治療の最適化を Contact

「薬を塗っても治らない」「何度も繰り返す」は皮膚科専門医できちんと診断、しっかり治療しましょう。
ビジネス街の中心に位置していることもあり、忙しい患者さまをなるべくお待たせしないよう
待ち時間の短縮に日ごろから努めています。